孤独の介護士

1人暮らし歴8年【介護】【1人暮らし】【PC系】

【介護】サ高住はぶっちゃけ介護より接客業だよ

おはようございます。ITゴリラことクロスエイトです。

 

今日は介護についての話をします。

 

介護施設って色々ありますよね。

 

特養、老健、デイサービス、ショートステイ・・・・・・

 

そんなメジャーな施設を差し置いて私が5年間務めたのが

 

サービス付き高齢者住宅 略して「サ高住」です。

 

今回はそんなサ高住についてお話しましょう。

 

これから介護を始める人は参考程度に読んでみてください。

 

サ高住を簡単に説明すると

「高齢者むけのマンション、アパート」みたいなもの

 

そこに私達の介護サービスが付き、アパートの入居者で共同生活を送るのです。

 

私はサ高住について全く知らずに就職しました。

 

なぜなら給料と自宅の距離で選んだからです。

 

サ高住と他の施設の大きな違いは元気でしっかりしている利用者が多いです。

 

それゆえに肉体労働は全然ありません。そのかわり、かなり気を使います。

 

例えば、すこしだけぼけているおじいさんがいるとします。

 

完全な認知症ならまだしも、まだ自分はしっかりしていると思っているため、会話がかなり難しいです。すこし余計なことを言ったならすぐに激昂するひと、頑なにケアに対してこだわりを持つ人さまざまです。

 

私の職場で見る限り、職員間の人間関係で辞めた人はいませんでした。どちらかといえば入居者とトラブルになって辞めていく人が多いです。

 

私自身今の職場の人間関係に不満はありませんが、入居者に対してかなりの不満があります。

 

完全な認知症なら、それなりに会話がはずみ介護が楽しいなって思えるのですが

 

それなりにしっかりした入居者だと、もはやサラリーマンの接待

 

いかに機嫌を損なわずにケアを提案するか、一度機嫌を損なうとその後ねちねち言われます。よっぽど精神が図太くない限り耐えられません。

 

私自身いままで何度もトラブルがありました。

 

叩かれたり、ささいなことで怒られたり・・・・・・

 

しかし所詮入居者です。

 

このようにいうとイメージが悪いですが・・・・・

 

自分より早く死ぬ人です。

 

そんな人を気にしてもしょうがありません。

 

有名アイドルグループ、嵐の二宮和也さんがこう話していました

 

自分が先輩に積極的にコミュニケーションを取りに行けるのは、自分より早く死ぬから

 

私はこれを聞いて入居者となにかあっても、まぁたぶんもう少しで亡くなるからいいかと思うようになりました

 

 

こういわれると、入居者の尊厳がなんとやらってよく言われますが

 

 

では介護職員の尊厳はどうなるんだと

 

よくニュースで介護職員の虐待がどうたらって流れますが

 

 

実際入居者から暴力を受ける介護士もいるのではないでしょうか

 

私自身かまれたり、叩かれたり、便を投げられたり、怒られたり

 

 

ふざけるなと

 

 

給料に見合ってないとこちらが怒りたいくらいです

 

 

サ高住はそんな利用者が多いです。正直介護の技術を学びたければおすすめしません。

 

ですが、肉体労働が苦手、コミュニケーションが得意、精神が図太い

 

そんな人にはかなりおすすめです。

 

メンタルが弱い人も経験で働いてみるとよいです。

 

現に私自身5年前にくらべかなりメンタルが強くなりました。

 

入居者に何を言われても

 

 

まぁこの人さっさといなくなるし・・・・・・

 

なんどもいいますがこれはひどい考え方です

 

しかし虐待するよりは何倍もマシです

 

メンタルを強くしたいなら

 

みなさん   サ高住で働いてみませんか?

 

 

それではまたお会いしましょう 

 

see you again だ

 

【1人暮らしのコツ】【自炊編】

おはようございます。ITゴリラことクロスエイトです。

 

今日は「1人暮らしのコツ」について書きたいと思います。

 

皆さんは1人暮らししたことがあるでしょうか。

だいたいの人は高校を卒業したら親元を離れて1人暮らしを経験するでしょう。

 

1人暮らしに多くの期待を寄せる人もいることでしょう。

 

彼女を連れ込んだり、趣味に没頭したり、自分好みの部屋にカスタマイズしたり・・・

 

しかし忘れてはいけません。その分「家事」を自分で全てやらねばならないですから・・・

 

 

 

家事はやらなければならないことですが、ほとんどの人・・だいたい男性諸君はやる気が出ないと思います。

 

なので今日は1人暮らしのコツ「料理」を楽にする方法について1人暮らし歴8年の私が教えます。

 

1・料理について

 

1自炊だけではなく、コンビニ、外食も取り入れる

 

よく1人暮らしをするとき、自炊はした方が良いと誰もが聞くでしょう。健康面、栄養面からみてその方がよいですからね。

 

しかしここに落とし穴

 

自炊は健康面、金銭面でかなりの力を発揮する分、時間と味の面で不利です。毎日自炊するなんてはりきって、いざ料理しているとだんだんめんどくさくなってきます。

 

その結果自炊をしなくなるという人が増えるのです。

 

そこで一週間で自炊する日だけではなく、外食する日、弁当ですます日を設けるのです。

 

コンビニ、外食は健康面、金銭面ではかなり不利ですが、時間と味の面ではかなりのパフォーマンスを誇ります。

 

では次に取り入れ方を説明しましょう。

 

2コンビニ、外食の取り入れ方

 

コンビニ等は味、時間の面では良いですが、金銭面がかなりの負担になるでしょう。

 

そこで週に月4に回ほど、できれば週1ペースでこれらの機会を設けてください。

 

お金に余裕がない人もいるでしょう。

 

しかし、長期的に自炊を続けるには、たまには自炊を休まなければならないのです。

 

それが自炊を続けるコツといえるでしょう。

 

3業務用スーパーかドン・キホーテを活用する

 

とはいえお金に余裕がないという人もいるでしょう。そんな時はドン・キホーテや業務用スーパーの出番です。

 

業務用スーパーの利点はなんといっても、冷凍食品の種類、量、安さです。

 

冷凍食品は栄養面で劣る分、保存の面ではかなり良いでしょう。

 

また冷凍野菜の種類が豊富な分栄養面でも補うことができます。

 

次にドン・キホーテです。

 

外食に行ったけど物足りなかったという大食いの人はいませんか?

 

そんな人はドン・キホーテに売っているメガ盛り弁当や大きいカップ麺で済ませる方が良いでしょう。

 

コンビニの弁当と同じくらいの値段で、かなり量が多く食べれます。

 

活用しない手はないでしょう。

 

1人暮らしの物件探しは近くに業務用スーパーやドン・キホーテがあるかで決めた方が長期的にみてコストパフォーマンスが良いと私は思います。

 

以上の3点です。

 

だいたいの人は自炊のみ、外食のみ、ファストフードのみと偏っているのではないでしょうか。

 

でもそれは健康面、金銭面で偏りが出ます。

 

結局はバランスが重要です。

 

1人暮らしする際にはぜひこの3点に注意して自炊に挑戦してみてください。

 

はてなブログを工夫してみよう

皆さんこんばんわ、ITゴリラことクロスエイトです。

 

今回は、はてなブログを毎回書きながら思っていることなんですが・・・・

 

少し工夫が足りないとのことで、ブログを書きながらどのような工夫ができるかトライしていきたいと思います。

 

とりあえず今日YOUTUBEにアップした動画を貼り付けてみましょう。

 

www.youtube.com

OKですね。

 

これでブログの方からYOUTUBEにアクセスすることができるようになりました。

 

次は画像を張り付けてみましょう。

 

f:id:crosseight888:20200418174933j:plain

 

OK ディーディー 君がいないと始まらない  (なんのこっちゃ)

 

 

あの格闘家YOUTUBER朝倉未来さんも飽き性な人は常に工夫しなければならないっていってましたからね。

 

はてなブログも文字だけで生き残れるほど甘くないってことでしょう。

 

次に目次作りですね

 

では適当に目次を作りましょう

 

 

 

データ1.バナナ

 

ゴリラの一物のこと

 

例文   あなたのバナナでヤラナイカ

 

データ2.ヤラナイカ

 

ホモ同士の合言葉

 

例文   今晩ヤラナイカ

 

データ3. ウホ、いい男

 

ゴリラ兼ホモの雄たけび

 

例文   ウホ、いい男

 

なんだこの目次は・・・・・ふざけすぎだな

 

次に過去の記事をリンクしてみます

 

crosseight888.hatenablog.com

 

できましたね

 

今はまだ記事が少ないですがこれからどんどん増やしていく予定です。

 

 

しかし、記事を振り返るとまだ文章が稚拙的ですね。

 

こればかりは書いて鍛えるしかないですね・・・・・

 

本当は過剰書きなどもやった方が良いのですが・・・・

 

如何せんフィーリングで書いてしまうので難しいです

 

それでは一度ブログを閉じて・・・・・デザインを変えてみましょう

 

それではsee you againだ

 

 

 

朝にメールやニュースを見ないほうが良い件について

こんにちはITゴリラことクロスエイトです。

本日は午前最後のアウトプットということで、朝のスマホについて語ります。

 

まず皆さん、朝にスマホを見ていますか。

 

だいたいの自己啓発本にこう書いています。

 

夜にスマホは見ないで、朝にメールチェックする。

 

夜にスマホを見ないのは良いことです。寝る前に余計なことを考えませんからね。

 

しかし、待ってください。

 

朝に見るのも果たして良いのでしょうか。

 

いいえ、私の経験上、朝にスマホでメールやニュースを見るのはお勧めしません。

 

なぜなら、朝は一番脳の働きがよく、アウトプットに向いているからです。

 

例えば、朝にメールやニュースをチェックしましょう。

 

するとニュースに対しての無駄な思考や、メールを見ることによって発生する無駄な時間・・・・・・

 

もったいないです。

 

ニュースなんてよっぽどじゃない限りその日の自分に影響しません。ぶっちゃけ1週間に1回みるくらいで良いとも思われます。

 

次にメール・・・

 

会社のメールチェックもそうですが、よっぽど緊急じゃない限り見る必要はありません。時間と思考の無駄です。

 

朝は創造とアイディアあふれる超アウトプットタイムです。

 

インプットは午後または夜に行いましょう。

 

ではここで私のおすすめの朝の過ごし方を教えます。

 

まずは起床し、すぐに散歩をしましょう。適度な運動は思考力を爆上げしてくれます。しかし、ここで注意点なのが、あくまで散歩です。ランニングは体力を使うため、お勧めしません。やるなら9時以降にしましょう。

 

そしていきなり難しいタスク!!!!・・・・・ではなく

 

簡単なタスクにしましょう。

 

では簡単なタスクって何?といわれたら。

 

私はブログを書くか、アウトプット動画を作ります。

 

簡単なタスクとは、少しの力で達成できるタスクです。

 

難しいタスクが結局できずに、朝だらける・・・なんてことがないようにしましょう。

 

そして脳がだんだん目覚めたところで難しいタスク。

 

朝から、フルに脳を使います。プログラミングや、アイディアが必要なことに関して集中します。

 

そして午後はもう脳はほとんど夕方まであまり機能しません。

 

掃除や家事など身体を動かすか、この時にニュース、メールチェック、YOUTUBEなどを見ます。

 

そして17時、この時間帯から再び脳が覚醒します。

 

ラストスパートです。18時までアウトプットや創造の時間です。

 

そしてごはんを食べたあとはもう完全なるインプットの時間です。

 

読書、ニュース、暗記ものの勉強でリラックスしましょう。

 

しかしここで注意点・・・・

 

人間はリラックスしているときに、良いアイディアが思いつくといわれています。

 

私自身、夜にシャワーを浴びているとき、馬鹿みたいにアイディアがポンポン浮かびます。

 

しかし、そのことについて深く考えると眠れなくなるので、紙に書きなぐって次の日の朝に考えるようにしています。

 

以上私の朝の過ごし方でした。

 

皆さんも何日か、朝にニュースやメールを見るのをやめてみてはどうでしょうか

 

それではまたお会いしましょう

 

see you againだ

【介護士必見】夜勤明けにスマホを車に放置したら人生変わるよって話

夜勤明けにスマホを見るな!!!!!!

おはようございます。5年間介護士をしておりますITゴリラことクロスエイトでございます。

 

本日はプログラミングではなく、介護についてお話していきたいと思います。

ブログを書く前に運動したので脳は現在フル活動中です。

 

では本題に

 

結論「夜勤明けにスマホを車に放置すれば人生が変わっ た」

 

車がない方は近所のコインロッカーにいれておいてください

 

僕はふとした思い付きでこれを実行しました。

 

結果

 

  • まずやることがないのですぐ仮眠に入れる
  • 起床後、私の場合スマホでしか時計が見れないので時間がわからないからすぐに車にスマホをとりにいく
  • そのまま散歩して目を覚ます
  • そして勉強などやりたいことができる
  • 私仮眠時間を減らすことができた
  • 体力の回復はあまり変わらないが、長時間仮眠とるのと変わらないなら時間が増えてやりたいことができる

という恩恵を受けることができました。

 

夜勤明けの仮眠の後って体力がないから、起き上がるのに苦労します。

 

加えてスマホがあるとだらだらYOUTUBEを見てしまっていました。

 

これは確実に時間の無駄だと判断するも・・・・・

 

やはりどうしてもスマホを見てしまう。

 

一度外に出れば気分もリフレッシュして、身体を起こすことができるが・・・

 

そうだ

 

スマホを車に置けばいいや」

 

  1. 実際にやってみると、起きた瞬間に時間がわからないから渋々車にスマホを取りに行く
  2. 取りに行ったら案外外が気持ち良いのでそのまま散歩
  3. そのまま帰宅すると目が覚めているのでプログラミングや勉強ができた
  4. 仮眠時間が減ったのでその日の夜はしっかり眠ることができる

という感じでした。

 

特に科学的根拠があるわけでもありません。

 

私自身常に緊急性のある連絡はないと思っていますし、ましてや夜勤明けに緊急性のある連絡に対応したくないので別にいいやって感じでしたね。

 

でもこのおかげで夜勤明けでも充実した時間を過ごすことができました。

 

介護士、または夜勤の勤務体系がある方はぜひ、一度試して見てはいかがでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

己を知れば、超初心者でもプログラミング学習を効率よくできる話

ドーーーーーーーーーーーーン!!!!!!

 

どうもITゴリラこと介護士のクロスエイトです。

 

本日は超初心者のプログラミング学習を効率よくするスケジュールを記事にします。

 

効率が良いとは、短い時間で多く理解できる、多く覚えることができるのかということを考えます。

 

そのためにはまずは己を知ってください。己=自分自身です。

 

どういうことかというと単純に自分の脳が活発になるときと、完全に落ちる時間を見つければよいのです。

 

 

今から話す内容はプログラミングだけでなく、いろいろな学習に応用できるのでぜひ参考にしてください。

 

ちなみにこれは個人差が絶対にあります。そのことについても話します。

 

まずは私の休日の時間割を話します。

 

朝  6:00 起床、散歩30分

   6:30 コーヒ飲みながらブログを書く

   7:30 筋トレ(休憩)

   8:00 超初心者の為、タイピング練習

   8:30 ストレッチ(休憩)

   9:00 プログラミング学習(主に新しいこと)

   10:00 自由時間

昼  11:00 昼食

   12:00 午前中に学習したことでわからなかったことを調べる

   14:00 自由時間(家事、買い物、外出)

夕方 17:00 プログラミング学習(新しいこと)

   18:00 自由時間

   19:00 夕食

   20:00 読書

   21:00 シャワー、ストレッチ

   22:00 就寝

 

以上です、ちなみに介護士はシフト制のため、仕事はいつも時間帯がバラバラです。なので仕事日のスケジュールはまた今度話します。

 

ではこの時間割について説明しましょう。

 

まず最初に僕は典型的な朝方タイプです。朝に脳がかなり活発になります。これは調べたわけでもないです。

 

ただの自覚です。よく朝活が一番良いとか自己啓発で見ますが

 

実際は昼型や夜型など人によって違うらしいです。僕がこれに気付いたのはゲームをしていて気づきました。夜にゲームするより朝にゲームした方がかなり成績と集中力が違ったのです。もちろん朝にゲームをやるのはあまりよくないんですが・・・・

 

ちなみに、昼と夜も試しましたが、僕は昼になるとかなり集中力が落ちます。眠気、だるさがかなり自覚できるくらいに。

夜は集中力があるんですが、考えすぎて眠れなくなるなります。また仕事の日中仕事の日は疲れもあり、あまりやる気が出ません。

 

なので私は朝方にしました。

 

では次にこの時間割の意味を話します。

 

まず6:00に起床したらすぐに散歩します。

これはメンタリストdaigoさんが話していたことですが、朝に20分の散歩程度の運動で脳が活発になると聞いたからです。実際に試してみてよかったから続けています。

 

そのあとにこのようにブログを書いてます。

 

ブログは最近始めたので、ブログの前はプログラミングのタイピング練習をしたり、ノートにブログもどきを書いていました。PCに慣れていないため、ブログを始めたらブログに乗せようと書き溜めていました。

 

これは、タイピングとブログは簡単なタスクであり、アウトプットだからです。

 

以前ここにプログラミング学習入れたら、わからないことに集中しすぎてすぐに疲れたり、そのあとの時間帯にやる気がなくなる、朝が嫌な時間と脳が決めつけるためなど悪影響を及ぼすためやめました。

 

ではどこにプログラミング学習を入れるか、それは朝の9:00です。

 

そんなに変わらんやんって思ってる人・・・・全然ちがいますから!!!

 

ではなぜ朝の9:00なのか説明しましょう

 

私が朝型というのは先ほど説明したとおり、しかし起床後すぐに難しいタスクに取り組むと脳があまり活発していない状態のため捗りません。

 

そこで筋トレです。筋トレは筋肉をつけるためでなく集中力があがると本に書いてあったためにやっています。

 

散歩→ブログ→筋トレ 

 

この3段階を得て、私の脳は最高のパフォーマンスを発揮します。

 

本当にそうなのかといわれると完全な自覚症状と自分の実体験のため、少なくとも私にとっては一番いいルーティンでしょう。皆さんは参考程度にしてください。

 

ちなみに朝のプログラミング学習は新しいことを学びます。そこでわからないことは少し考えます。どうしてもわからないのはノートやメモに書き留めて後回しにします。

 

そして10:00に自由時間とありますが、これはスケジュールに余裕をもたせるためです。スケジュールびっしりで決められた時間内に必ずやるというのは私は絶対できません。なのでここは特に決めず、調整のため入れています。

 

11:00に昼食です。ちなみに私はリーンゲインズをしていますので朝食は取りません。リーンゲインズはググってください。

 

昼食後はちょっと休憩して、12:00に午前中にわからなかったことを調べます。なぜこの時間たいなのかというと、午後に集中力が落ちる前に考え事をして覚醒しようという作戦です。

 

皆さん考え事をするとよる眠れなくなりますよね。私は夜にプログラミング学習をして、わからないことがあると考え続けてしまい眠れなくなることがあります。そこで最近この時間帯に考えるようにしました。

 

なぜかというとこの時間は集中力が持つ日中の最後の時間だからです。ここで考えつくして日中の学習は終了です。

 

14:00から17:00はもうやる気が全くありません。本当にどうしようもないくらい、だるくなります。読書すら捗りませんでした。眠くなります。

 

なのでこの時間は全く脳を使わない家事や買い物、スマホの時間にあてています。

 

大き目の休憩時間ですね。この時間になんとか学習をあてようとしましたが、やる気が全くでないのでこの時間はもう大きい休憩時間にしようと思いました。

 

17:00に復活します。この時間に1日最後のプログラミングをします。一応1時間余裕を持たせるため自由時間を用意します。

 

19:00に昼食をとったあと、もうデジタル画面は見ません。スマホのメールチェックくらいですかね。デジタル画面は睡眠に影響を及ぼすと聞いたからです。これは少し極端かもしれませんね・・・・

 

そして22:00に就寝です。睡眠は8時間とるようにしています。

 

以上私が色々試行錯誤して考えたスケジュールを紹介しましたがこれが私にとって一番プログラミングを効率よく学習できる時間割だと考えています。

 

つまり自分が一番脳が良い時に学習し、悪い時はしっかり休む。

 

まず己をすることから始めてください。

 

これは自分の体を実験体にして考えたため、悪魔で参考程度に収めておいてください。

 

以上 今日のITゴリラでした。

 

 

介護士が1ヶ月半プログラミングが続いた方法

おはようございます。ITゴリラです。

 

今日はプリグラミング初心者が陥る、バーンアウト症候群について話します。

 

プログラミング初心者の方はプログラミングを始める前にこう思うでしょう

 

「こんなアプリをつくりたい」

 

「あんなすごいアプリをつくってみたい。」

 

それは決して悪いことではありませんが、その感情はほとんどの人を挫折に導きます。

 

よく仕事とかであるのが「思っていた仕事と違う」。そういって転職する人もいるでしょう。

 

「プログラミングで一儲け」「すごいアプリをつくる」これらは自分に大きな期待をもたらすと同時に、現実は甘くないと分かったとたんにすぐに挫折に代わります・・・

 

ではどうすればいいのか・・・・

 

結論は「最初から張り切らない」です。

 

皆さんポケモンをやったことはありますか?

 

だいたい知っていると思うので説明は省きましょう。

 

ポケモンはLVをどんどんあげて強くしていきますがいきなりLV100にしようと思いませんよね。

 

というかポケモンをやったことがあるならわかるかもしれませんがLV100にするまでやってるひとはそうそういないでしょう。

 

ただ単純にストーリーを進めていくうえで、それ相応のLVのポケモンがいれば大丈夫じゃないでしょうか。いきなりLV100のポケモンがいたところでゲームはつまらなくなるでしょう。

 

しかし現実世界では、筋トレをはじめて数か月でマッチョになろうとしたり、株を少し学んだくらいですぐにお金持ちになれるという甘い考えをする人がいます

 

ではなぜそのようなことを思うのか

 

実際にそのような天才がいるからです。

 

この世に努力する天才もいれば、本当に何もしなくても天才になる人はいます。

 

それはもう遺伝子の力に左右されていますが、そのような人がメディアや本で「数か月で〇〇できる!」などと語るから、凡人も「俺もできる」と思うのです。

 

ポケモンの話に戻りますが個体値って知っていますか?

 

個体値ポケモンの種類によって決められた変わらない能力値です。

 

人の話に置き換えるとよく最初からなんでもできる人いますよね、センスがいい、器用な人とみなさん言うでしょう。

 

そのような天才にはみなさんなれません。だいたいが凡人なのですから。

 

話をプログラミングの話に戻します。

 

プログラミングは最初知識がない状態では「思っていたのと違う」状態になります。

 

わたしが経験しましたからね。

 

私は面白いゲームが作りたいと思いプログラミングを始めました。

 

ゲーム作りはさぞ楽しいことだろうと・・・プログラミングはさぞ楽しいだろうと・・・

 

結果 1日目から「思っていたのと違う」でした。最初に学ぶ基礎的なことはつまらないし、ゲーム作りの本に関しては全く理解できないし。

 

まさにこんなはずじゃなかったですね。

 

でも私がそれでも一カ月半続いてるのは「絶対面白いゲームをつくる!」なんて熱い気持ちではなく、「YOUTUBEもつまらんし、やることないからプログラミングしよう」という冷めた気持ちで向き合っています。

 

私は今続いていることは5年間の「介護士」と4年間の「空手」ですがいずれも特に夢をもたないなんとなく続けているものです。あと投資信託ですかね。

 

だいたい熱い気持ちを持ったものはやめましたね、「バンド」とか「プロゲーマー」「デイトレード

 

そして「YOUTUBER」です。これらは全部「もてたい」「らくに儲けたい」という私の中ではゲスな熱い気持ちがありました。しかし結果挫折しやめてしまいました。

 

世の中には松岡修造のように熱い気持ち!夢を持て!なんていう人もいます。しかしそれは人それぞれ。

 

夢を持たなかったり、冷めた気持ちで何となく続けるほうが合う人もいます。

 

私がそうです。

 

私は今介護士ですが、プログラマーに興味を持っています。それは絶対プログラマーになって何かしたいとかではなく、「何となく興味をもったから」です。

 

今そのおかげで何とか1ヶ月半プログラミングを続けることができています。

 

ちょっと話がグダグダになりましたね。

 

話の結論に戻しましょう。

 

結論 初心者がプログラミングを続けるには

   1.最初から張り切らないこと。

   2.プログラミングは思っているのと違うことを頭にいれておくこと

   3.小さく、こつこつ、なんとなく続けること

 

以上の3つを念頭に置いていくのが私はプログラミングを続けるコツだと思います。

 

長々とありがとうございました。